皆さまこんにちは。
今日は、先日行われました餅まきの様子をご紹介しま~す

先日 8月19日(日)に 重留の分譲地で 餅まき が開催されました。
ご近所の方から、離れたところからお越しくださった方など、
多くの方に参加頂き、大変賑やかな餅まきになりました

子供さんも多く集まり、お菓子やお餅を
袋パンパンに集めておりました



餅まき は最近では、なかなか見かけないですよね。
でも、こういった機会にご近所さんとの交流があったり、
ご近所さんにこれからなる方との交流があったり、
新鮮な時間を過ごせます

私どもも、大変楽しい時間になりました!!!
餅まきの由来は・・・
建物のお披露目と、
また周囲の方々のお祝いの品として
家内安全や事業繁栄を願う意味をもって行われています。
その餅の量の多さや集まった人々の多さで
その家主の人徳・材料が評価され、
後々まで言い伝えられますので、
皆が数を競ってその家を盛り上げる。
また、その行事に集まった方々とつきあう
⇒ ご近所づきあいの始まり
実は、大変 深いイベントだったのです!!
今後も、餅まき開催されると思われます
是非、ご参加されてみてくださいね(^^)