窓と家の風通し
こんにちは~
今日はなんだか肌寒いような・・気がしませんか?
今日の1日のお天気は、くもり時々晴れ みたいですね

今日は、お家の中身を決めていく上で重要な!窓!について
少~しお話したいと思います。
中でも今日は、お家の風通しに絡めてお伝えしたいと思います

お家を建てようとしているほとんどの方が、きっと、
「明るくて、風通しの良いお家がいいなぁ」
と、考えているのではないでしょうか???
窓 は、お家に入ってくる光や風を左右します。
そのため、窓選び、配置は大変重要なものとなってきます

まずは、自然の風を感じる家をつくるには、どういった工夫が必要なのかですよね。
窓から風が入るためには、ポイントとなる 3つの条件 があります。
1つ目
窓が2面以上あり一直線に対面していること

2つ目
必要な時は常に開けておけること
3つ目
風向きを考慮すること(主風方向を確認する)

3つ目

この3つの条件を満たすと、お家の中にいい風が通ります

風にも「質」があります。
冬場のすきま風や、春一番の突風は不快ですが、
夏の夕日が落ちた頃に流れる風は、気持ちいですよね。
不快な風や、暖冷房効率を下げる風をシャットアウトして、
質のいい風を取り込めると、風までをデザインできていて良いお家ですね

そこでご紹介したい窓が、「縦すべり出し窓」

縦すべり窓とは、
窓枠の上下に設けられたレールに沿って、窓を外側にすべり出させて開ける窓です。
ドアのように開ける窓ですね。
実はこの縦すべり窓、
お家の風通しを考えた時にとても重要な窓で、
風が一番良く部屋に入ってくる窓なんです。
開けた窓ガラスがウインドキャッチャーと呼ばれる風を捕まえる役割になって、
本来はお家の外側を通り抜けるだけだった風を家の中に取り込んでくれます。
正面以外の風を取り込もうとすると縦すべり窓が圧倒的に有利となります。
引違い窓を縦すべり窓に変えるだけで、
室内への通風量が約10倍程アップするそうです
また気密性が良い(隙間が少ない)ため、性能の高いお家との相性も抜群です
窓の選び方1つで、風通しが大きく変わります。
こういったように、求めているものにぴったりしたものを選ぶと、
とっても快適な暮らしにつながります
また、窓ひとつで、お家のデザイン性、雰囲気も全然違ってきます
窓枠の色味ひとつで、お家の感じが全然変わってきます
窓もお家にとって重要な役割を果たしてくれている一員ですね~~
他にも窓の種類はたくさんあります
最近では、高機能な窓も多く出ております。
是非、暮らしに合った窓を選んでいただき
快適な暮らしをしていただけたらと思います
後のブログでまた違った窓のご紹介ができたらと思います