こどもの日
5月5日、今日はこどもの日ですね♪
「こどもの日」は、「端午の節句」とも言われますね (゜_゜>)
今日は「こどもの日」の由来にすこ~し触れてみたいと思います。
「端午」というのは、午(うま)の月の最初という意味です。
昔は5月のことを午(うま)の月と呼んでいました。
午と5が同じ読み方なので、5月5日を「端午の節句」となったそうです!
鎧兜(よろいかぶと)は、武士の身を守るものです。
武士のように強く大きく逞しく成長してほしいという願いから鎧兜を飾るようになったみたいです。
こいのぼりは、鯉が滝をのぼり、竜になって天に登った言い伝えから、子供に立派になってほしいという願いが込められているみたいです。
昭和の時代になって、国が5月5日をこどもの日と決めました。
「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」
という日です。
知らない方も多いようなのですが、、
こどもの日には、お母様に感謝する日 でもあります(゜o゜)
忘れずに!!お母様に感謝の気持ちを伝えてくださいね♪
マリナ展示場には、こどもの日にぴったり☆
お子様が楽しめる 滑り台、キッズルーム、
自慢のバルコニーには ブランコ があります♪♪
お母様もゆっくりお家をご覧いただけます♪♪


是非ご家族でマリナ展示場に遊びにいらしてください!!
心よりお待ちしております。
サン・プラザホーム
マリナ展示場
092-834-2833